2018/06/01
【2018/6/1】3000株のあじさい✿
今日から6月がはじまり、嬉しいことに昨日とは打って変わっての晴天となりました!
昨日までの雨の影響か、最近の晴れの日よりも気温が低くて、とっても過ごしやすかったです\(^o^)/
本日は晴れてくれたおかげでキャンセルもありませんでした~!♪
お連れ様にアドバイスをもらってお着物やバッグを選んでいらっしゃって、とても楽しそうでした♪
京都散策をめいっぱい楽しんでいただけたら嬉しいです(*^_^*)
本日はご来店ありがとうございました!
さて、そろそろ梅雨入りですね。
梅雨といえば連日雨が降るし、髪はうねるし、正直あんまり来てほしくない・・・、と思われる方も多いのではないでしょうか?
今日はそんな梅雨の時期に行くと、連日の雨に対する不満が吹き飛ぶくらいに可愛らしいあじさいが見られる寺院「三千院」をご紹介します!
三千院は2月に初午大根焚きをご紹介させて頂いた場所なのですが、今日はあじさいの名所としてご紹介させていただきます(*^_^*)
三千院の美しいあじさいが見られるのは、金色不動堂へ向かう参道脇にある「あじさい苑」です。
ここでは3000株のあじさいが植えられており、6月上旬頃から小あじさいが咲き始め、下旬頃には山あじさいや星あじさいなど豊富な種類のあじさいを鑑賞することができます♪
中でも、見ていただきたいのは、まるで夜空で輝く星のように小さくて可愛らしい花を付ける星あじさい!
珍しい品種のあじさいなのですが、とーっても可愛いあじさいで、咲いている姿を見ると梅雨に入ってよかったー!なんて思ってしまいます(*^。^*)
あじさいの見頃の時期は、例年6月中旬から7月上旬ですが、花が頑張ってくれれば7月中旬頃まで楽しめます(*^。^*)
そして三千院の境内のあじさいの見頃の時期(毎年6月中旬頃から7月中旬頃)には京都の夏の風物詩「あじさい祭」が開催されます♪
あじさい祭りの初日には大般若経の転読会と採灯護摩供が行われます!(*^_^*)
お経が聞こえる中で鑑賞するあじさいって、なんだか趣がありますよね♪
今年のあじさい祭の日程はまだ決定していないので、初日に行かれたい方は要チェックです!
三千院までは京都バスの17番系統か18番系統に乗って大原で降り、徒歩10分程度で着きます!
あじさいが咲くのはまだ少し先ですが、見頃の時期に京都に訪れる予定のある方はぜひ行ってみて下さいね(*^。^*)
❁本日(6/1)のお客様❁
このライターの最近記事
カテゴリ一覧Category List分類列表
最新記事一覧New Entry最新文章
- 【2018/07/28】2018/7/28】ぷるぷる気持ちいい触感のせっけん
- 【2018/07/27】【2018/7/27】銀閣寺近くのレトロなアイスキャンデー店☆彡
- 【2018/07/23】【2018/7/23】侘び寂びある銀閣寺☆彡
- 【2018/07/15】【2018/7/15】夕涼みに浴衣で町へ繰り出そう(^o^)丿
- 【2018/07/07】【2018/7/7】浴衣を着て河原をお散歩なんて素敵ですね❤