2017/10/14
京都旅行された方にオススメ出来る、京都駅地下のランチ&ディナー!
こんにちは。
毎度おなじみ京都 着物レンタル とこ都古の店長 渡邊です。
友達と旅行に行った時「何食べる?」と聞くと1人は「肉」といいもう1人は「魚」といい、もう1人は「ファーストフード」って言っちゃう場面に出くわした事ありませんか?
こういうとき結局誰かの意見が採用されちゃうので若干気まずいですよね。
とこ都古で着物レンタルを終えて、晩御飯の話をしているお客様の会話でも何を食べるか議論はいつも決着を迎えずに帰っていかれるケースが圧倒的に多いです。
今日はそんな悩みを解決できそうなお店を紹介したいと思います。
ここであれば、カップルであろうと友人同士であろうと家族連れの方でも夫婦でもばっちり適応できるかと思います。
それでは早速紹介していきましょう。
京都タワーサンド(KYOTO TOWER SANDO)
お店を紹介します。といいましたがちょっと語弊がありました。
今回紹介する京都タワーサンドは京都タワービルの地下にあるフードホールです。
ここでは、京都市内にある名店が集結して人気商品を少しずつ食べられます。
分かりやすく言うと、デパートのフードコートのような感じですかね。
この京都タワーサンド2017年4月14日にオープンしたばかりなので、とにかく綺麗です。
そして、ヴィンテージな空間になっているのでとてもオシャレです。
まずはこの京都タワーサンドについて、紹介したいと思います。
京都タワーサンドについて
1階:お土産(MARKET)フロア
京都タワーサンドは地下1階から2階の全3フロアあります。
この1階は主にお土産が置いてあるMARKETフロアとなっており、八つ橋やお漬物をはじめとする京都の食べ物や京都の化粧品などが多数置いてあります。
辻利やスターバックスカフェもあるので休憩する事も出来ます。
どんなお店が入っているかの詳細は京都タワーサンドのホームページを確認ください。
ここでお土産を買えば京都駅がめちゃくちゃ近いので重い荷物を長時間持つ事もないのでオススメです。
2階:体験(WORKSHOP)フロア
続いては2階のWORKSHOPフロアです。
こちらでは、普段できない和菓子作りや寿司握りや食品サンプル作りを体験できます。
特に海外の方に人気がありそうなコーナーかと思います。
せっかく京都で着物レンタルしたのに雨!なんて日もここで京都の文化体験をしてみるといいかもしれませんね。
どんなお店が入っているかの詳細は京都タワーサンドのホームページを確認ください。
地下1階:美食(FOOD)フロア
いよいよお待ちかねのFOODフロアです。
ここではなんと19店舗もお店が入っており、和食・洋食・中華好きな食べ物を選ぶ事が出来ます。
冒頭で言っていた友人同士で争う必要もありませんね。
ガッツリ食べる人から軽くお酒の肴が欲しい人まで、自分にあった量が選べるのも魅力的です。
どんなお店が入っているかの詳細は京都タワーサンドのホームページを確認ください。
実際に食べたもの紹介
もちろん全てのお店を紹介する気満々だったんですが、結果からいうと3店舗分しか食べられませんでした。
言い訳させて頂くと、この日は10/7~10/22の間に京都で行われている
ONE PIECE 20th × KYOTO 京都 麦わら道中記〜もうひとつのワノ国〜というイベントのブログを書くために
休みを返上して朝から5時間近く歩いていたので、頭の中が肉が食いたいという欲望で一杯でして、
1品1品ボリュームがあるものを選んでしまいすぐに欲望が満たされてしまいました。
ということで、写真は少ないですがご参考程度に僕が食べたものをアップしたいと思います。
ワンピースのブログが気になる方はこちらの記事をどうぞ。
KYOTO TOWER SANDOバル
公式サイトの写真があまりにも綺麗だったのでそのまま使いたいと思います。
画像をクリックすると公式サイトに飛びます。
ここでは、京都のクラフトビール飲み比べセット(980円)とアップルモヒート(580~680円くらい?)を頼みました。
クラフトビール飲み比べは1つ1つのグラスがそこまで大きくないので生中1杯ちょい分くらいかな?と思いました。
京の焼肉処 弘
この京の焼肉処 弘は京都市内でいくつかお店を構えられていてお肉の味、接客ともに凄くいいので、
このフードホールで弘を見つけた時はびっくりしました。
特に先斗町にある弘は店の雰囲気も町家のようになっていて雰囲気も抜群なのでオススメです。
ここで串焼き5本セット(980円)と特上ハラミ串焼き(680円)と厚切り牛タン串焼き(680円)を注文しました。
フードホールでこの味のお肉が食べられるのは控えめに言って最高でした。
特にハラミめちゃくちゃ柔らかくて美味しかったです。
ただ、店員さんが学生さんのバイトみたいな子で弘の接客を知っている人からすると少し残念に思う部分があるかなと思います。
僕の前のお客さんが注文するのに凄い戸惑っていて時間がかかっていたんですが、それに苛立っていたのか対応悪かったです。
頑張れ少年少女!って感じ。
話がそれましたが次のお店いきましょう。
Roti Chicken & Jackie Tacos DELICATESSEN
店名読めませんでした。
(ロティ・チキン & ジャッキー・タコス デリカテッセンと読むそうです)
このお店はこの京都タワーサンドにきて初めて知ったんですが、鶏の丸焼きがカウンターの前でクルクル周りながら焼かれていたのが印象的でついつい食べたくなっちゃいました。
店の上にあるメニューを見ていたら手羽先くらいのサイズかな?と思いロティーチキン2ピース頼みました。
1ピース330円だったのでそんなに大きくないだろうと思ったんですよね。
結構でかかったッス。
ナイフとフォークをもらって切って食べるくらいボリュームがあります。
皮もパリパリで控えめにいって最高でした。
というわけで、僕は飲み物のお店を含めた3店舗でお腹が一杯になりました。
京都タワーサンドでの頼み方・返却の仕方
このフードホールでの飲食方法は2つあります。
- 注文したお店のカウンターでそのまま食べる
- フードホール内にある自由席で食べる
注文したお店のカウンターでそのまま食べる
この場合、そのまま席で待っていれば料理が提供されるので、店員さんと話ながらゆっくりと食べる事が出来ます。
1人でふらっと食べ飲みされる方はこちらがいいんじゃないかな。
フードホール内にある自由席で食べる
この場合は、注文してお会計後にブザーがなる番号札が渡されます。
それを持って自分の好きな席を見つけて待ちましょう。
しばらくすると番号札からブザーがなるので商品を受け取りにいくというスタイルです。
食べたあとは自分で返却口へ返却を!
京都タワーサンドでは、色んなお店の料理を注文してシェアして食べる事が出来ます。
ただ、その時はちゃんと注文したお店にそのお店のトレーやお皿を返すのを忘れないで下さい。
1人1人がマナーを守る事で綺麗なフードホールを維持する事が出来ますね。
フードホールには色んな所に机を拭くタオルや手洗い場が設置されているので次来る方のために綺麗にするという意識を持って頂けると嬉しいです。
以上で、京都タワーサンドの紹介を終わります。
とこ都古で着物レンタルしたあとにちょちょいとご飯を食べるには最適な場所なので是非よってみて下さいね~。
とこ都古を出て目の前の地下鉄で1駅210円で京都駅まで行けるのでアクセスは抜群です!
それでは、また~。
このライターの最近記事
カテゴリ一覧Category List分類列表
最新記事一覧New Entry最新文章
- 【2017/10/21】【京都カフェ】衝撃的過ぎる抹茶ホットケーキを見つけてしまいました…
- 【2017/10/14】京都旅行された方にオススメ出来る、京都駅地下のランチ&ディナー!
- 【2017/09/27】京都のカフェを満喫 WANDERERS STANDに行ってきた
- 【2017/09/22】京都で本格的なステーキが味わえる肉バル
- 【2017/09/18】【2017年10月31日追記 休業中】京都でオシャレかつ安くランチが堪能できる5FIVE